セッション一覧

中/上級者向け45分

http4sとcats-effectで可愛らしい、関数型らしいアプリケーションを書こう!٩(๑^o^๑)۶

Scalaのコード、可愛く書きたくないですか? tagless final、cats effectを使って可読性の高い関数型らしいコードの書き方について発表します!٩(๑^o^๑)۶

こんな人にオススメ

可読性の高いコードを書きたい方、正しく動くコードを書きたい方、関数型プログラミングに興味ある方
タラソワダーシャ

アメリカの大学での「ScalaでJavascriptのインタープリターを作ろー!」という謎な授業からScalaを触っています。 新卒の時に日本の企業に就職し、2018の3月にScala好き担当としてZOZO Technologiesに転職。

中/上級者向け45分slide

明日から使える実践エラーハンドリング

Scalaでは例外的状況を扱う方法がよく知られているだけでも複数あります。 例外機構、Either、Try、etc... 実際の業務アプリケーションではこれらをどのように活用するべきなのか度々議論になります。

このセッションでは、例外的状況を扱うそれぞれの方法について「どのようなモチベーションからそれが作られたのか」「どのようなメリットデメリットがあるのか」等を整理し、実務で使う際の要件に適した手法はどれなのかを選択できるようになる事を目指します

こんな人にオススメ

中村 学(がくぞ)

株式会社Tech to Value 代表取締役。Opt Technologies技術顧問。f-code CTO。 Scalaを中心にWeb開発やITシステムコンサルティングを行っています。

初心者向け20分
ZOZOテクノロジーズ

ZOZOSUITはScalaで動いてるよ!

話題のZOZOSUITの裏側で実はScalaが動いています! 簡単にどの部分でScalaがどのように使われているのか、チーム構成や企業でScalaを利用することについてお話をさせていただきます。

こんな人にオススメ

Scalaに興味ある人、実際に企業でどのようにScalaが使われているか知りたい人
タラソワダーシャ

アメリカの大学での「ScalaでJavascriptのインタープリターを作ろー!」という謎な授業からScalaを触っています。 新卒の時に日本の企業に就職し、2018の3月にScala好き担当としてZOZO Technologiesに転職。

初心者向け20分slide
LINE Fukuoka

Scala-erにも影響ありそうなJavaの現状まとめ

Javaのリリースサイクルやサポートが変更され、またJVMへの変更も多く予定されています。 このセッションでは、Scalaを利用する際にも影響がありそうなJavaの現状をまとめてお話したいと思います。

こんな人にオススメ

Scalaにも影響がありそうなJavaの現状を知りたい人
きしだ なおき

福岡でJavaの勉強をしています Twitter: @kis

中/上級者向け45分slide

Akkaを分散トレーシングで見てみよう

マイクロサービス化されたアプリケーションでは、パフォーマンス測定の一つとして分散トレーシングが挙げられます。 Akka HTTPをAPIサーバの一つとして構築した際に、他のサービスとのやり取りを含め全体のパフォーマンスを可視化するには、分散トレーシングの仕組みに載せる必要が出てきます。 そこで、数ある分散トレーシングの実装の中から、MetricsとTracingの実装の一つであるOpenCensusと、 OpenCensusが利用できる分散トレーシングのバックエンドの一つであるJaegerを用いて、 Akka HTTPのAPIサーバでの分散トレーシングの可視化を紹介します。

こんな人にオススメ

Akkaで作られたアプリケーションの監視の必要に迫られた人
grimrose

  • twitter: @grimrose
  • github: @grimrose

初心者向け20分slide
ChatWork株式会社

PHPエンジニアによるScalaエンジニアへの転身とその手引き

ChatWorkでは3年ほど前からPHPのみでなくScalaのプロダクトにも着手および力を入れてきました。 その中でPHPエンジニアとして入社した私が、体験談を踏まえScala、Akkaなどをどのように学習しScalaエンジニアに転身したのかに関して、これからScalaを学習される方、され始めた方、教育される方などにお伝え出来ればと思います。

こんな人にオススメ

これからScalaを学習される方、され始めた方、教育される方など
原田真吾

ChatWork 2016年10月入社。PHPエンジニアとしてチャットワーク開発に従事してたが、最近Scalaのプロダクトにも参加

中/上級者向け20分slide
株式会社FOLIO

Scala でつくる証券会社とスタートアップ

「ワクワクする投資」の実現を目指す FOLIO は、金融機関とスタートアップという2つの顔を持ちます。

スタートアップとしての側面を考えると、自分たちのビジネスを一日でも早くスケールさせるべく、 スピーディーにプロダクトの開発や改善を進める必要があります。時にはドラスティックなプロダクトの見直しや改修が必要とされることも珍しくありません。

一方で、金融機関に求められる水準でシステムを稼働させ続けるためには信頼性・可用性・一貫性などあらゆる側面において高いレベルを要求されます。 ドメインが複雑であることもあり、いかに知識をコードという見える資産として積み上げるかも重要になります。

本セッションでは、FOLIO が Scala で証券サービスのバックエンドシステムを構築する理由、 マイクロサービスアーキテクチャを採用することで享受しようとするメリット、 増え続けるサービスの開発・運用を効率化するためのプラクティスのいくつかをご紹介します。

こんな人にオススメ

村上 拓也

シンプレクス、サイバーエージェント アドテクスタジオを経て、2018年2月に FOLIO にジョイン。 現在はバックエンドエンジニアチームのリーダーを務める。

中/上級者向け45分

The Actor Model and the future of distributed computing

Using the Actor Model's and Akka's evolution, adoption and way forward into more type-safe APIs for distributed processing, we will look into why this model fits and scales so well in the age of distributed systems being the norm. We will talk about core principles of the Actor Model itself, and about making it into real useful systems using Akka. Topics will include the current Akka Actors as well as the upcoming Akka Typed as well as pondering about the future of those APIs and systems.

スライドに日本語字幕がつく予定です

こんな人にオススメ

Does not necessarily have to know Akka, but examples will be Actors and Akka most of the time. General interest in distriuted systems and concurrency is the main audience.
Lightbend / Konrad Malawski

Konrad is a late-night hakker working on the Akka toolkit at Lightbend. He has contributed to most of its modules, including core Actors, Persistence, Clustering as well as the upcoming Typed modules. He was the main maintainer of Akka HTTP during its transition from Spray, and also participated in the Reactive Streams initiative, where he worked on the TCK. He founded and leads multiple user groups including the GeeCON conference, and frequently shares his findings in talks and workshops internationally. His interests range from high performance to distributed systems. He also was recently named Java Champion, as acknowledgement of his community building and other achievements.

初心者向け45分

長期的なメンテナンスの必要なScala製システムにおいて気をつけるべきこと

日本でもScalaが広く利用されるようになってから数年が経ち、開発から数年が経過したScala製システムも珍しいものではなくなってきました。 私自身、業務システム、Webサービス、OSSのWebアプリケーションなど様々な領域でScalaを使ったシステムを開発を8年近く経験してきた中で、 Scala製システムのメンテナンスが問題になるケースにも度々出会ってきました

実際にScalaで作られたシステムのメンテナンスでどのような困難に出会い、乗り越えてきたのか、または乗り越えられなかったのか、 そしてそのような困難を避けるために予めどのようなことに気をつけておけばよいのかをお話しさせていただければと思います。

こんな人にオススメ

Scala製システムのメンテナンスで困っている人、もしくは将来困りたくない人
竹添 直樹

業務でScalaを書く傍ら、GitBucketやApache PredictionIO、ScalatraなどのScala製OSSの開発や、Scala関連書籍の執筆や翻訳などを行なっています。

GitHub: https://github.com/takezoe Twitter: https://twitter.com/takezoen Blog: http://takezoe.hatenablog.com/

初心者向け45分slide

アニメーションで理解するAkka StreamsとAkka HTTP

知らない技術を理解するときに図解やアニメーションで理解するのは好きですか?私は大好きです。 このセッションはAkka StreamsおよびAkka HTTPに関して、 アニメーションで理解の手助けをしようというものです。 Akka StreamsやAkka HTTPに関しては、私が見る限りの本番環境での導入がだいぶ広がってきているという印象があります。 昨年のScala関西 Summitを含む各カンファレンスでの発表などをみても、そう感じているところです。 ただ、どちらも内部動作がわかりにくいライブラリだと思います。興味がある、あるいは普段使ってはいるものの、 Akka自体を勉強する時間があまりとれないため、なんとなくコードは書けるが「何が起こっているかわからない」 「何に注意すべきかわからない」という人もいるのではないでしょうか? このセッションでは、アニメーションによって内部動作の理解のきっかけを掴むことで、実際のコードを探るときの助けになる、 ドキュメントを読んでより頭に入ってきやすくなる、ということを目指しています。

こんな人にオススメ

Akka StreamsやAkka HTTPの内部の動作を知りたいという人
リチャード 伊真岡

Scalaプログラマのリチャード伊真岡と申します。 仕事でScalaを書きながら、ときどきAkkaに貢献しています。

初心者向け20分

ScalaらしいIOライブラリ

Scalaには標準でまともなIOライブラリがありません。scala.ioのライブラリはろくに整備されていません。 scala-ioという、準公式プロジェクトは成果物がリリースされる前に頓挫しました。 sbtのIOライブラリやbetter-files等がありますが、 JavaのIOライブラリの薄いラッパという面が強く、Scalaだけで極力完結するIOライブラリが欲しい私としては満足できるものではありませんでした。 この発表では、Rubyに影響を受けつつ、Scalaだけで極力完結するIOライブラリを目指して開発中のscaruby に関する設計・実装を通じて、「Scalaらしい」IOライブラリとはどのようなものであるべきかについて考察します。

こんな人にオススメ

水島宏太

2011年3月筑波大学システム情報工学研究科で博士(工学)を取得後、あちこちを転々とした末、2018年11月現職。 プログラミング言語や構文解析が大好き。

Twitter: https://twitter.com/kmizu GitHub: https://github.com/kmizu Blog: http://kmizu.hatenablog.com/

初心者向け20分

Akka HTTPで構築するシンプルなAPIサーバ

Akka HTTPはWebフレームワークでは有りません。他のライブラリとの親和性が高い、単なるHTTPのサーバ・クライアントライブラリです。単純なパーツを組み合わせて、Webシステム・APIサーバなどを構築することが出来ます。

Webフレームワークを使用しているが、独自の認証・ORMを導入し、フレームワーク恩恵をあまり受けられなくなった経験は無いでしょうか?Akka HTTPは、フレームワークが適さない構成に良い選択肢となります。また、扱うために必要な固有な知識も少なく、Scalaの言語さえ理解して入れば簡単に扱えるので、初心者にもオススメです。

このセッションでは、再利用可能なルーティング・型付けされたHTTPメッセージ・ディレクティブの実装方法などの理解し、Akka HTTPを実践的に扱う方法を学びます。

こんな人にオススメ

重厚なWebフレームワークが負担になってきた人・言語の構文をある程度理解し、何かを作り始めたい人
kamijin_fanta

ScalaとTypescriptを書いているエンジニア

Twitter: @kamijin_fanta Github: kamijin-fanta

初心者向け45分slide

エンタープライズScala

ScalaはJavaと互換性のある優れた言語ですが、採用事例はまだ多いとは言えず、特にエンタープライズ用途では採用を躊躇していることも少なくないのではないでしょうか。

「今までどおりJavaでいいんじゃない?」と言うプロジェクトこそ、Scalaを採用していただきたい!! と思いますが、開発者にScalaをどう使ってもらえばいいのか、標準化するにはノウハウが必要です。

このセッションでは、Javaの基幹システムのアーキテクトを担当してきた経験から、エンタープライズ案件でScalaを新規導入する際に気をつけたいポイントをご紹介します。

こんな人にオススメ

Scalaの採用を検討している人、プロジェクトの標準化を担当している人
Yohei TSUJI

フリーランスのプログラマです。

Javaを使った基幹システムのアーキテクト・開発を10年以上やってきて、ここ3年くらいはScalaでクラウドサービスを開発しています。 ドメイン駆動設計、マイクロサービスが好きです。

関西でもScalaの採用が増えると良いなと思っています。

中/上級者向け20分slide

DatabricksとSparkではじめる [データ分析/機械学習] 実践入門

DELISH KITCHENという料理動画メディアでは、SparkホスティングサービスであるDatabricksを利用してデータ分析や機械学習を行っています。 個人的にSparkを利用した機械学習は敷居が高い印象があったのですが、Databricksを導入して非常に簡単に実現できたことから、 実際のアプリケーションで行われている内容を踏まえてサンプルコードで実例を示しながらご紹介をさせていただければと思います。

こんな人にオススメ

「データ分析について興味がある方」「Sparkをお手軽に導入してみたい方」
smdmts

株式会社エブリー所属のScala/Golang/Pythonプログラマ。 DELISH KITCHENというサービスのデータエンジニアとして、データ分析から配信面最適化などのグロースハックを担当しています。 twitter:@smdmts github:smdmts

初心者向け20分slide

変位指定についてわかりやすく解説させてください

Scala入門〜中級者にとってScalaの変位指定は少し難しく、実際にメリットや使いどころがわからないかと思います。 今回具体的なコードの例を交えてなぜ変位指定をする必要があるのか、メリットなどを説明したいと思います。

こんな人にオススメ

Scalaを勉強したが、変位指定とかよくわからない人。変位指定をしっかり理解したい人
池田健虎

社内外でScalaを教えております。 https://twitter.com/taket0ra1

中/上級者向け20分 45分slide

Scalaでのドメインモデリングのやり方

ドメイン駆動設計の考え方は書籍を読むとわかりますが、いざモデリングを実践しようとすると、 どこから手を付けていいかわからない、ドメインモデリングの始め方がよくわからないという意見を聞きます。 今回のセッションでは、そんな悩みを持つ皆さんに向けて「ドメインモデルを見つけ出し・実装に落とし・改善していく」方法を、 Scalaのコードを交えながら、できるだけわかりやすく解説します。

こんな人にオススメ

DDDを実践したい人・実践したけど挫折した人
かとじゅん

ChatWork 2014年7月入社/テックリードとして、次世代チャットワーク開発に従事。 業界歴25年、小学四年生で初めてプログラムを組む。 FA系、オープン系、ウェブ系など様々の現場を経験。 大手Web企業において、Scalaやドメイン駆動設計を採用した大規模な基盤系システムの開発に従事。 現職では、サーバサイドのアーキテクトとして、メッセージングシステムやOAuth関連プロダクトの開発を担当している

中/上級者向け45分slide

AkkaTyped:Akkaで型安全にメッセージパッシングする!

Akkaは並行分散処理を行うスケーラブルなアプリケーションを構築するためのツールキットです。 なかでも中心的なコンポーネントであるAkka Actorは、アクターモデルによるメッセージでのやりとりで並行処理を実現するコンポーネントですが、そのインターフェースが型安全ではないという問題を抱えています。

それを克服するために開発されているAkka Typedというコンポーネントがあります。 API含めながらく検討開発されていましたが、ようやく固まりだし、各種コンポーネント(Akka StreamsやAkka Cluster)との統合APIも開発が進んでいます。 このセッションでは、型安全なメッセージパッシングを実現するAkka Typedを、現在のAkka Actorでよくある実装方法と比較しながらご紹介します。

こんな人にオススメ

Scalaが好きな人、Akkaを愛している人、hakkers
林 大介

大阪のWeb企業に務めるソフトウェアエンジニア。 仕事でもプライベートでもScalaを好んで使っています。(Scala歴5年程, 2013~) 最近はAkka Remote(Artery)でも利用されているAeronや、QUIC等のUDPベースのトランスポートレイヤープロトコルに興味があります。

初心者向け45分slide

circeから学ぶ Generic Programming 入門

Scalaには、Json Libraryが多々ありますが、その中の一つであるcirceには興味深い機能があります。 通常Json Libraryを利用する際にはEncoderやDecoderを定義する必要がありますが、circeにはそれらを自動的に導出する機能があります。 この機能で利用されているのがGeneric Programmingです。

本セッションではcirceの実装を通して、ScalaでGeneric Programmingを実現するライブラリであるshapelessの使い方を紹介します。 またshapelessの使い方を知ることで、Generic Programmingとはどのようなものか、その利点について紹介します。

こんな人にオススメ

Generic Programmingとはどのようなものか知りたい人
森本真一

Fringe81でScalaでのサーバーサイドエンジニアをしています。主にアドプロダクトを担当しています。

初心者向け20分 45分slide

Format things with scalafmt

コードフォーマッタの導入はコーディング規約の強制や大規模な自動リファクタリングなどソフトウェア開発に非常に多くの恩恵をもたらします。 scala以外の言語でもgofmtやprettierなど様々なコードフォーマッタが開発されており、多くのソフトウェア開発者に日々活用されています。

scalaのコードフォーマッタも活発に開発されています。 scalaのコードフォーマッタの一つであるscalafmtは多くのscalaプロジェクトで採用されているツールです。

この発表ではscalafmtの紹介、またscalafmtの数多くある設定項目のうち一部を紹介しscalafmtの高機能さを享受するための方法についてお話しようと思います。

こんな人にオススメ

コードフォーマッターの導入を検討している人
谷口力斗 @tanishiking

株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアをしています。リンタやフォーマッタの開発に興味がありプライベートではたまにscalafmtやscalafixの開発をお手伝いしています。

初心者向け20分slide

Readable Code in Scala

Scalaはとても表現力のある、自由度の高いプログラミング言語です。 それゆえに、書き手によって様々な記述が生まれてしまうのも事実です。 このセッションでは、『読みにくい』Scalaコードをリファクタリングして得られた経験、 『読みやすい』Scalaコードを書くためのtipsをご紹介します。

こんな人にオススメ

Scalaコードの保守を仕事とする人、ある程度標準ライブラリに親しんだ初級者の人
門脇 拓巳

株式会社セプテーニ・オリジナル所属。 広告運用管理ツールである、PYXISの開発に関わっています。

Scalaが主食で、DevOpsがデザート。おいしい。

  • Twitter: @blac_k_ey
  • GitHub: NomadBlacky

初心者向け45分slide

Scalaで実装してみる簡易ブロックチェーン

昨今、巷でブロックチェーンという言葉をよく聞くものの、それが一体どういうものなのかまだよく分からない方も多いと思います。

本セッションでは、ブロックチェーンの基本を説明するとともに、実際にScalaで簡易ブロックチェーンを実装してみることでそのデータ構造やコンセンサスアルゴリズムについて理解を深めます。実装サンプルはGitHubにて公開予定。

ブロックチェーンの前提知識がない方に向けてのセッションとなりますので、すでにブロックチェーンについて詳しい方にとっては物足りない可能性があります。

こんな人にオススメ

ブロックチェーンに興味があるがその中身についてまだよく分かっていない人
伊藤博志

株式会社FOLIOのシニアソリューションアーキテクト。金融事業とエンジニアリングをつなげるお仕事をしています。

Twitter: https://twitter.com/itohiro73 GitHub: https://github.com/itohiro73 Blog: http://itohiro73.hatenablog.com/

初心者向け20分

もしExcel方眼紙を愛するSIerがScala案件に投げ込まれたら

直近2年開発から遠ざかっていたSIer(Scala未経験)が転職したら、初日からScala案件に投げ込まれてしまった...。 こんな状況でどのようにScalaを学習し、プロジェクトを生き抜いたか、そしてを何を得たのかを語ります。 Scalaって難しい?Scalaやってる人って怖い?Scala警察って実在するの?こんな疑問にもお答えします!

こんな人にオススメ

Scalaで仕事をしてみたいけど二の足を踏んでしまっている全ての人
佐藤 貴比呂

2010年4月、新卒で某SIerに入社。以降、大小様々な開発案件に従事した後、保守リーダーを2年間務める。もう一度開発を行いたいという気持ちが捨てきれず、2017年7月に株式会社アットウェアに入社する。

初心者向け20分

Json codec を楽しもう、現場で役立つ circe

Webアプリケーションなんかを開発していると、 例として Http Request/Response を処理するのに大抵は Json を扱いますよね。

わたしは Scala を触り始めてから長らく play-json と歩みを共にしてきたのですが、 最近(今更)、 circe を触ってみて大変便利でしたので実コードと解説を交えながら紹介していこうかと思います。

こんな人にオススメ

Scalaでの Json codec 実装に感心がある人
t_horikoshi

名前

t_horikoshi

所属 セプテーニ・オリジナル

職業

  1. ソフトウェアエンジニア
  2. フィットネスエンジニア

趣味 フィットネス

SNS

twitter https://twitter.com/tkt_hoorie

facebook https://www.facebook.com/takat0.H0rikosh1

Septeni Engineer's Blog http://labs.septeni.co.jp/entry/2018/08/20/210538

中/上級者向け45分slide

実践GraphQL on Scala

Facebookが提唱してGithubが採用するなど、世界的にも日本的にも流行の兆しが見えるGraphQL。 そのGraphQLをAPIサーバの設計にGraphQLを採用し、実装にはSangriaを用いてすでに本番環境で稼働しています。 このセッションでは、そもそもなぜGraphQLを採用したのか、どういったプロダクトの開発に採用したのかといった背景に加えて、 GraphQLなAPIサーバをどう設計し、どのように開発していくのかについて紹介します。

こんな人にオススメ

GraphQLに興味のある人、Web API開発をしている人
小紫 弘貴

Fringe81株式会社でサーバサイドエンジニアとしてScalaを書いています。新規プロダクトの基盤設計・実装をやることが多いです。 Github: https://github.com/petitviolet Twitter: https://twitter.com/petitviolet Speakerdeck: https://speakerdeck.com/petitviolet

初心者向け45分slide

scalaでの並行・並列処理戦略

並行・並列処理については、過去から現在までにおいて、様々な方法が提案されています。 Scalaにおいても、デファクトになっているFutureの他にActorやparallel collection等の様々な方法で並行・並列処理を実現することができます。

本セッションでは、Scalaにおける様々な並行・並列処理について、それぞれの仕組みおよび特徴について紹介します。 またそれぞれの手法を比較し、適切なユースケースについても紹介します。

こんな人にオススメ

並行・並列処理に興味がある人
初心者向け40分

ゼロから始めるScala文法 (再)

Scala関西 Summit 2017で amaya さんによって行なわれたセッションの再演です。

Scalaを全く (orほとんど) 触ったことがない方向けにScalaの基本文法をご紹介します。

特に他の言語と異なる部分を中心に取り扱いますので、Java又は類似するオブジェクト指向言語を最低限知っていることを前提に進む予定です。

こんな人にオススメ

他のオブジェクト指向言語の知識はあるが、Scala は触ったことがないので始めてみたい人
濱崎 俊

CASHbというスタートアップの VP of IT として、Scala / Scala.js を使ってサーバー側API やスマートフォンアプリを作ってました。

初心者向け30分

関数プログラミングことはじめ (再)

Scala関西 Summit 2017で木虎直樹さんによって行なわれたハンズオンの再演です。

単純な例を使い、命令プログラミングと関数プログラミングにおける問題へのアプローチの違いを体験してもらいます。再帰のコードは読みづらい、あるいは、ループなしでどうやってコードを書くのかというような疑問を持っている人には良いかもしれません。

使用予定環境:

  • JDK
  • IntelliJ IDEA CE
  • Scala プラグイン

(会場のネットワーク環境の都合上 必ず 事前に準備をお願いします)

こんな人にオススメ

濱崎 俊

CASHbというスタートアップの VP of IT として、Scala / Scala.js を使ってサーバー側API やスマートフォンアプリを作ってました。